環境影響評価~全体の流れ~

ビジネス

環境影響評価(環境アセスメント)に関し、事業の初めから最後までを確認し、事業や業務実施手順を整理しました。

環境影響評価の全体の流れ

まずは、環境影響評価の全体の流れは、基本的に下図のようになります。

環境アセスメント制度のあらまし(環境省)

以下、各手順の概要です。

計画段階:配慮書の作成とスクリーニング

・配慮書とは、事業の位置・規模等の検討段階において、環境保全での配慮事項の検討結果を伝えるもの。

・事業者は、事業計画検討段階において、事業の複数案の設定 、事業特性や地域特性を把握、事業によって影響を受ける恐れのある環境要素の選定、各環境要素の調査・予測・評価の対象範囲・方法の策定、左記をまとめた配慮書を作成する。

・上記結果を活かし、計画段階の配慮の結果や意見等を活用・反映するためのティアリング(事業計画の説明、以降の作業におけるデータ活用)を実施する。

・スクリーニング(第二事業に係る判定)の実施

事業実施の段階:方法書

  • 方法書とは:これから行う環境影響評価の方法を伝えるもの。以下が内容。
    • 対象事業の目的及び内容
    • 対象事業が実施されるべき区域及びその周囲の概況
    • 対象事業に係る環境影響評価の項目調査・予測・評価の手法

・方法書の手続き:①事業・地域特性の把握、②環境影響評価項目の選定、③調査・予測・評価手法の選定、④左記を取り纏めた方法書を作成・スコーピング(意見聴取)の実施→環境影響評価の方法の決定

準備書

  • 準備書とは:環境影響評価の調査・予測・評価の結果を伝えるもの(以下)。
    • 方法書の内容
    • 方法書についての関係者からの意見と事業者の見解
    • 環境影響評価の項目、調査・予測・評価の手法
    • 環境影響評価の結果(環境保全措置・検討の経緯)

・準備書の手続き:調査・予測・評価の結果を示し、かつ意見聴取のため、関係者への説明会を開催する。

評価書

  • 評価書とは:準備書の意見聴取を踏まえ、準備書を修正したもの
  • 評価書の手続き:評価書に対する意見聴取を踏まえ最終版の評価書を作成し、公表する。また事後調査の実施の必要性を評価書に記載する。

事後調査の段階:報告書の作成・結果の公表

  • 報告書とは:事業実施における環境保全措置(回避・低減・代償)の実施状況について伝えるもの。
  • 報告書の手続き:①工事中・供用後に実施した事後調査内容、②事後調査で判明した環境状況に応じて講ずる環境保全対策、③不確実な環境保全対策の状況について、工事終了後に図書にまとめ、報告・公表する

コメント

タイトルとURLをコピーしました